トップ 書籍一覧 メルマガ一覧 ご利用ガイド サロン・通信講座
夜間飛行トップ > 藤沢数希のメールマガジン 「週刊金融日記」

週刊金融日記 第444号 日本人はそろそろ欧米コンプレックスを卒業したほうがいい、大統領選挙後もアメリカは大混乱か、レストラン紹介コーナーは自粛中、ニューヨーク駐在中ですがコロナ禍で大変です、他

2020年11月03日配信
220円(税込)でこのバックナンバーを購入する
// 週刊金融日記
// 2020年11月3日 第444号
// 日本人はそろそろ欧米コンプレックスを卒業したほうがいい
// 大統領選挙後もアメリカは大混乱か
// レストラン紹介コーナーは自粛中
// ニューヨーク駐在中ですがコロナ禍で大変です
// 他
■ePub版→http://yakan-hiko.com/EPUB10274
■mobi版→http://yakan-hiko.com/MOBI10274
■web版 →http://yakan-hiko.com/BN10274

 こんにちは。藤沢数希です。
 日本に帰る準備をしているのですが、香港から日本に帰る際は新型コロナウイルス検査
がなくなりました。外務省が世界各国に対する感染症危険情報を見直し、韓国、シンガポ
ール、タイ、台湾、中国(香港、マカオ含む)、ブルネイ、ベトナム、オーストラリ
ア、ニュージーランドの9ヶ国を対象に、レベル2(不要不急の渡航は止めてください)
に引き下げたからです。とはいえ、まだ隔離の要請などは残るそうです。日本より、これ
らの地域ははるかに人口当たりの感染者が少ないかゼロなので、これは妥当な判断だと思
います。
 また、この国・地域の選び方から、日本の外務省は的確に世界の新型コロナウイルス禍
の状況を把握している、ということがわかりました。ご存知のように、僕は新型コロナウ
イルス禍は最初期から追っており、世界全体を俯瞰している点では多くの各分野の専門家
よりも詳しいわけですが、各国の感染状況の把握というのは、そう簡単ではありません。
しかし、各国の感染者数や死者数の時系列データがネットで簡単に手に入ることから、素
人が自分の主義主張を正当...

全文を読むにはバックナンバーを購入する必要があります

藤沢数希のメールマガジン
「週刊金融日記」

藤沢数希
【 料金(税込) 】 880円(税込) / 月
【 発行周期 】 月4回以上配信(毎週日曜日配信予定)

藤沢数希が政治、経済、ビジネス、そして恋愛工学について毎週メルマガをお届けします。不特定多数が閲覧するブログ『金融日記』では書けないディープで具体的なお話が満載。マネーと恋愛に関する経済分析、法律論、リスクマネジメントを中心に情報をお届けします。

※バックナンバーは購読申請時までに発行されている最新号から購読できます