トップ 書籍一覧 メルマガ一覧 ご利用ガイド サロン・通信講座
夜間飛行トップ > 藤沢数希のメールマガジン 「週刊金融日記」

週刊金融日記 第75号 最新のゲーム理論に基づくプレゼント戦略のガイドライン、サマーズがFRB議長選考から辞退、池田信夫氏とのアベノミクス対談(第1章)、新橋の鮎づくし、立ち去る勇気、他

2013年09月16日配信
220円(税込)でこのバックナンバーを購入する
// 週刊金融日記
// 2013年9月16日 第75号
// 最新のゲーム理論に基づくプレゼント戦略のガイドライン
// サマーズがFRB議長選考から辞退
// 池田信夫氏とのアベノミクス対談(第1章)
// 新橋の鮎づくし
// 立ち去る勇気
// 他
■ePub版→http://yakan-hiko.com/EPUB1812
■mobi版→http://yakan-hiko.com/MOBI1812
■web版 →http://yakan-hiko.com/BN1812


 こんにちは。藤沢数希です。
 日本は連休ですが、台風18号が直撃していますね。僕はこの連休は原稿を書くのに集中
していて、来週の連休に旅行する計画だったので、家でおとなしくしているのにちょうど
よかったです。各地で河川が氾濫したり、電車が止まったりしているようで、みなさん災
害にはくれぐれも気を付けて下さい。

 さて、今週から経済学者の池田信夫さんとのアベノミクスについての対談がはじまりま
す。アベノミクスというのは、第1の矢である大胆な金融政策、第2の矢である機動的な
財政政策、第3の矢である成長戦略から成ります。しかし、第2の矢の財政政策は、旧態
依然のバラマキ公共事業で、第3の矢の成長戦略も各官庁の予算要求をまとめただけの伝
統的な自民党の政策です。ということで、目新しいのは、第1の矢であるリフレ政策だけ
なのですが、これについて議論しています。

 また、恋愛工学は、非常に重要なプレゼント戦略のガイドラインが冒頭で紹介されてい
ます。今週号の人生相談コーナーの見どころは、次のトピックでしょう。

―Shit tests(女子が課してくる様々なテストについ...

全文を読むにはバックナンバーを購入する必要があります

藤沢数希のメールマガジン
「週刊金融日記」

藤沢数希
【 料金(税込) 】 880円(税込) / 月
【 発行周期 】 月4回以上配信(毎週日曜日配信予定)

藤沢数希が政治、経済、ビジネス、そして恋愛工学について毎週メルマガをお届けします。不特定多数が閲覧するブログ『金融日記』では書けないディープで具体的なお話が満載。マネーと恋愛に関する経済分析、法律論、リスクマネジメントを中心に情報をお届けします。

※バックナンバーは購読申請時までに発行されている最新号から購読できます