トップ 書籍一覧 メルマガ一覧 ご利用ガイド サロン・通信講座
夜間飛行トップ > 津田大介のメールマガジン 「メディアの現場」

【KADOKAWAドワンゴ経営統合と3Dプリンター規制の今後】津田大介の「メディアの現場」vol.121

2014年05月19日配信
220円(税込)でこのバックナンバーを購入する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

津田大介の「メディアの現場」

2014.5.16(vol.121)
■ePub版→http://yakan-hiko.com/EPUB2421
■mobi版→http://yakan-hiko.com/MOBI2421
■web版 →http://yakan-hiko.com/BN2421
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

──Don't lose your temper──

みなさんこんにちは。津田大介です。

いやー今週はとにかくニュースが盛りだくさんな週でした。3Dプリンターで逮
捕者が出たということもありますし、KADOKAWAとドワンゴの経営統合、そして
拡大するばかりの「美味しんぼ」騒動……。今準備している新しい「ポリタス」
も、こういうトピックが話題になったらほかのメディアに先駆けて記事を作っ
て出していかなきゃいけないなと。

KADOKAWAとドワンゴの経営統合は僕にとっても感慨深いものがあります。とい
うのも、僕自身が両社がいまの仕事をするうえで大きな影響を与えているから
です。

小学校のころからゲーム好きだった僕は小学校高学年ぐらいから経営統合され
る新会社KADOKAWA・DWANGO社長の佐藤辰男さんと角川歴彦さんが立ち上げた雑
誌『コンプティーク』の愛読者でした。単にパソコンゲームだけでなく、アナ
ログゲームなども扱っていた同誌を読んでいたおかげで人生が大分ゲーム方向
に曲がり、人生の貴重な時間をムダにしてきたような気がします。

そして、1997年に雑誌ライターデビューした駆け出しのころ、同誌の記事ペー
ジの原稿を書いてました。当時市ヶ谷の自衛隊駐屯地...

全文を読むにはバックナンバーを購入する必要があります

津田大介のメールマガジン
「メディアの現場」

津田大介
【 料金(税込) 】 660円(税込) / 月
【 発行周期 】 月1回以上配信(不定期)

テレビ、ラジオ、Twitter、ニコニコ生放送、Ustream……。マスメディアからソーシャルメディアまで、新旧両メディアで縦横無尽に活動するジャーナリスト/メディア・アクティビストの津田大介が、日々の取材活動を通じて見えてきた「現実の問題点」や、激変する「メディアの現場」を多角的な視点でレポートします。津田大介が現在構想している「政策にフォーカスした新しい政治ネットメディア」の制作過程なども随時お伝えしていく予定です。

※バックナンバーは購読申請時までに発行されている最新号から購読できます