トップ 書籍一覧 メルマガ一覧 ご利用ガイド サロン・通信講座
夜間飛行トップ > 藤沢数希のメールマガジン 「週刊金融日記」

週刊金融日記 第205号 そもそもカリキュラムの目的は何なのか、関電の原発に再び津波がヒット、下呂温泉と温泉工学への挑戦、銀座→鶯谷のロングパスを華麗に通す、他

2016年03月15日配信
220円(税込)でこのバックナンバーを購入する
// 週刊金融日記
// 2016年3月15日 第205号
// そもそもカリキュラムの目的は何なのか
// 関電の原発に再び津波がヒット
// 下呂温泉と温泉工学への挑戦
// 銀座→鶯谷のロングパスを華麗に通す
// 他
■ePub版→http://yakan-hiko.com/EPUB4892
■mobi版→http://yakan-hiko.com/MOBI4892
■web版 →http://yakan-hiko.com/BN4892


 こんにちは。藤沢数希です。
 先日、『マネー・ショート』見てきました。原作のほうの翻訳は僕が解説を書いたの
ですが、こっちの邦題はなかなか見事ですね。その点、やはり映画の日本語タイトル
は、資金が足りない!みたいな意味になってしまうので、ちょっとだけ残念です。
 ハゲタカの「腐ったこの国を買い叩く!買い叩く!買い叩く!」を真似して、「腐った
世界を売り抜けろ!」ぐらいでよかったんじゃないでしょうか。僕に相談してくれれば
……。

●『世紀の空売り』世界経済の破綻に賭けた男たち、マイケル・ルイス
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51954398.html

●『マネー・ショート 華麗なる大逆転』見てきました
https://twitter.com/kazu_fujis...

全文を読むにはバックナンバーを購入する必要があります

藤沢数希のメールマガジン
「週刊金融日記」

藤沢数希
【 料金(税込) 】 880円(税込) / 月
【 発行周期 】 月4回以上配信(毎週日曜日配信予定)

藤沢数希が政治、経済、ビジネス、そして恋愛工学について毎週メルマガをお届けします。不特定多数が閲覧するブログ『金融日記』では書けないディープで具体的なお話が満載。マネーと恋愛に関する経済分析、法律論、リスクマネジメントを中心に情報をお届けします。

※バックナンバーは購読申請時までに発行されている最新号から購読できます