トップ 書籍一覧 メルマガ一覧 ご利用ガイド サロン・通信講座

あなたが本当にやりたかったことは何ですか?

今回は連休も挟むことですし、これまでとは少し違ったお題にします。
GW中にゆっくりとした時間を過ごして、自分の「本当の夢」といいますか、「本当にやりたかったこと」は何だったのか、思い出してみませんか。

僕は20代後半に、バリ島に行って5日位プールサイドに寝転がってご飯食べてまた寝転がって…ということをしたことがあるんです。すると3日目くらいに、もともと自分が人生でやりたかった夢がわぁーっと蘇ってきた。
人間は日々の生活に追われているとだんだん現実的になってきてしまいます。でもバケーションを通じて「そうだ、俺はもともとこういうことがやりたかったんだ」「こんなはずじゃなかったんだ」と思い出す。そして新たに夢に向かって挑戦する気分を盛り立てる。
これが休暇の効用だと思うんです。ぜひこのGWを使って、自分の夢が何だったかを思い起こして、語っていただけたらと思います。

NO.1   aiaoki19780414aloha 2011/05/03 09:13:22 合計 0pt.

私の小さい時の夢はお金持ちになることが漠然とありました。物質的なことが1番大事だと物心ついた頃から思ってました。今思うとかわいくない子供でしたね。
 
もうひとつの夢は外国にすごく憧れていたので、アメリカ映画やフランス映画に出てくるような大きくて、海が近くて、きれいな家に住むことが夢でした。場所は海外が良かったですね。小学生からは、本気で将来は外国人と結婚して海外に住みたいと考えるようになってました。聴く音楽も観る映画も好きな俳優とかも、アメリカやフランスのものでした。

それからは、アメリカ、アジア、ヨーロッパなど色々旅をして、色々な(といっても1部分の場所の1部の人間ですが。。)人々と出会って、会話して、色んな文化や生活、国民性などに触れるうちに徐々に気持ちに変化があらわれました。
それは、私が日本人で、日本が、日本人の事が大好きだということです。海外から日本を眺めてみて改めて気付いた日本の良さや、色んな外国、外国人と比べてみての日本人の本質だったりがやっと受け入れることが出来て、理解できるようになったのです。
その理由として大きいのはこの間の東日本大震災が影響してます。あの時テレビで観た被災者の方たちの苛々せず落ち着いて、あわてず割り込まず列に並んで、配給をもらうと必ずお礼を言ってほほ笑む姿に感動しました。常に相手のことを考え、相手の立場になって対応していると感じました。目が覚めた感じでした。ああ、私は日本のことを日本人のことを本当に何も知らないんだと思いました。
私自身、ずっと外国・海外に憧れ続けて身近な日本を知ろうという気持ちがなく、良さを観ようともしてませんでした。今になってやっと原点に返った気がします。


なので今の夢は、日本の自然が多いところに住んで自然と共存しながら生きて行きたいです。家族とゆっくり時間を過ごしながら、出来る限り自給自足の暮らしをして、しなければならないことを出来る限り減らして、当たり前の日常に感謝してそんな日常を大切に一日いちにちを過ごして行きたいです。


今回のお題が「あなたが本当にやりたかったことは何ですか?」だったのですが、私はまだ夢の途中なので今の夢を書かせていただきました。この夢が実現するよう精進します!!!