トップ 書籍一覧 メルマガ一覧 ご利用ガイド サロン・通信講座
価格:3520円
野生の声音 人はなぜ歌い、踊るのか
武田梵声(著)
まさに古今東西にわたって、歌謡、芸術の起源を探求し、現在に至るまでを描く驚くべき書物 ――養老孟司 人はなぜ、歌い、踊るのかーー 折口信夫、フレデリック・フースラー、ルドルフ・ラバン、アントナン・アルトー……。 人類学、民俗学、生理学など、領域を超えた圧倒的な知見を踏まえ、パフォーミングアーツが持つ壮大な可能性を探り、未来のあるべき芸能者の姿を幻視する。 旧石器時代から現代まで、人類にとって「歌うこと/踊ること=パフォーミングアーツ」とは何かという根源的な問いをかつてないスケールで探求する衝撃作!

夜間飛行の電子書籍のご購入方法&読み方

<夜間飛行の電子書籍の特徴>

何度でも再ダウンロード可能!

→端末を交換したり、誤ってデータを消してしまっても、夜間飛行IDと パスワードがあれば何度でも再ダウンロードできます。

iPhone、Kindle他さまざまな端末で簡単に読めます!

→ePub(iPhoneその他電子書籍リーダー対応)、mobi(kindle)ファイル に対応。ほとんどのスマートフォン、タブレット端末でお読みいただけます。

DRMフリー!

夜間飛行の電子書籍(epub、mobi)にはDRM(Digital Rights Management、デジタル著作権管理)はかかっておりませんので、epub、mobiファイルが再生可能な端末・ソフトであれば、お手持ちのすべての環境で閲覧可能です(※)。

購入の流れ

1. 夜間飛行ID&パスワードでログイン!
※パスワードを忘れた方はこちらから再発行してください。
2. ご希望の電子書籍ページで購入ボタンをクリック!
3. 決済!
→ご希望の決済方法を選んでください。
4. ダウンロード!
→「マイページ」より
ご希望のファイルをPCやスマートフォンに
ダウンロードできます!


読み方
iPhone、android端末の場合(kindle以外)?
kindle 端末の場合?

まさに古今東西にわたって、歌謡、芸術の起源を探求し、現在に至るまでを描く驚くべき書物。
――養老孟司

 

この本を出した出版社は、本書によって100年後にも、その名を残すかもしれない。
――名越康文

 

人はなぜ、歌い、踊るのかーー

折口信夫、フレデリック・フースラー、ルドルフ・ラバン、アントナン・アルトー……。

人類学、民俗学、生理学など、領域を超えた圧倒的な知見を踏まえ、パフォーミングアーツが持つ壮大な可能性を探り、未来のあるべき芸能者の姿を幻視する。

旧石器時代から現代まで、人類にとって「歌うこと/踊ること=パフォーミングアーツ」とは何かという根源的な問いをかつてないスケールで探求する衝撃作。!

はじめに 人はなぜ歌い、踊るのか
第1章 原始、人類はみな「野生の芸能者」であった
第2章 先住民の芸能にみる意識変容
第3章 弾圧される放浪芸能者、失われる芸能の本質
第4章 原初の歌唱芸能の姿を探る
第5章 古代と現代をつなぐ存在
第6章 籠りとタマフリ
第7章 「声」を蘇らせるーーフースラーメソード
第8章 ラバンのエフォート理論
第9章 アルトーの未来的祝祭演劇
第10章 ラスコーの鳥人間変容術
補講1 芸能の聖典
補講2 ルーツ芸能
補講3 世界の放浪芸と大衆芸能


著者について

武田梵声(たけだ・ぼんじょう)

芸能学指導者、パフォーマンス教師、瞑想指導者。國學院大学で折口信夫の古代芸能学、エラノス理論を学び、クレッチマー流派でフースラー発声学、桐朋学園大学で民族音楽学、民謡分析法カントメトリックシステム、舞踊分析法コレオメトリクス、アルトー演劇学を学ぶ。東洋大学印度哲学科では、インド哲学、インド瞑想理論を学ぶ。

古代芸能学を軸に、歌唱、発声、舞踊身体論、演劇、瞑想といった各芸能ジャンルにおいて聖典とされてきたメソッドを統合した古代芸能者養成法マレビトシステムを考案し、ほとんどすべての芸能ジャンルの指導を行ってきた。

劇団四季、帝劇、宝塚、アナウンサー、声優といったメインカルチャーへの指導はもとより、アングラ演劇、アバンギャルド、あるいはハイカルチャーへの指導を行う。世界各地の民謡コンクールや民俗芸能、民族音楽、寄席芸などの国内外のコンクール優勝者を多数輩出する。

主宰するオルフェ歌唱芸能研究所では、俳優、演劇論の聖典アルトー理論やグロトフスキ、バルバの現前理論、身体論の聖典ラバンシステム(ラバンのエフォート理論)、世界最高の瞑想法、恍惚の体位やディヴァインスパークメソード、世界各地のエソテリック瞑想法、歌唱発声学の聖典フースラーメソードやイクステンデッドゥボーカルテクニックなどの指導を世界最高水準で行っている。

私塾「野生の声音」では、オンラインでの講義を通して、マレビトシステムの理論、実践はもとより第3世界を含む世界各地の民俗芸能、放浪芸、民謡などの音源や映像を紹介、分析し、世界芸能の総合化、世界芸能百科事典化を目指している。

著書に『こどものための究極☆正しい声のトレーニング』(リットーミュージック刊)、『ボーカリストのためのフースラーメソード』(リットーミュージック刊)、『最高の声を手にいれるボイストレーニング~フースラーメソード入門~』(日本実業出版社)がある。